最後のフィルム世代より

終わりが来る前に、まだ出来る事がある。

101.LC-A+で撮ってみた

ライカの紹介で写真の紹介が遅くなったLC-A+。

使ってないわけじゃないよ、むしろライカとLC-A+の二台持ちが最近のメイン。

ライカにはモノクロフィルム、LC-A+にはカラーフィルム。

焦点距離も50mmと32mmなので、標準と広角という使い分けも出来てるね。

『ならズームレンズ持てばええやん』なんて、いっちゃダメだ。

エルマーとLC-A+がLC-A+たる由縁のレンズ、ミニターは全く別物なのだ。

 

000669480022

 

ミニターの特徴として、高いコントラストと強烈な周辺減光がある。

いわゆるトンネル効果。スマホとかのアプリでも最近よくあるけど、それと同じ。

ただでさえコントラストが強いのに加えて減光が起きると、その色乗りが強調され、

いわゆる『ロモグラフィー』的な写真になってくれる。

 

000669480010

 

画角32mmのせいだろうか、写真によっては左右の像が歪む。

前に持ってた28mm換算のDP1Merrillでは起きてなかったけど、まぁこれも味だろう。

なんでも味っていって済ませちゃうのはよかないけど、だってロシアカメラだし。

 

000669480008

 

LC-A+は焦点距離が決められているゾーンフォーカスのカメラだ。

これは最初どうだろうなーと思ったけど、80cmという距離は結構身体に馴染む。

この写真も狙い通りねこじゃらしにピントが合っている。

大体80cmと1.5mは合わせ易いかな。これは本当、撮ってくうちに覚える。

 

000669500023

 

LC-A+はライカと違い、露出計を内蔵している。なので暗所でも気にしないで撮れる。

ISO400で薄暗いバーでの撮影。ちょっと前ボケで、ウィスキーがブレちゃったな。

しかしISO400っていう数値は、なんとも撮り易いフィルムだ。一番好きかもしれない。

 

000669500026

 

あとLC-A+といえば二重露光(一回撮影したコマに二重で撮影)が出来るのも有名だ。 

これは会社からの帰り道で試してみた。ホームに立つ僕と、その前の風景。

使い方次第でとても面白い写真が撮れると思うけど、しかしあまり多様はしてない。 

 

000669500033

 

Untitled

 

Untitled

 

一ヶ月ほど使ってみて思うのは、LC-A+は『大食らい』だと言う事だ。

ひたすらシャッターを切るだけで、面白い写真が撮れる。しかも結構な確立で。

だから少しでも気になるものがあったら、ついついLC-A+に手が伸びる。

 

ライカは写真はもちろん、使う動作すらも楽しいカメラだけど、

LC-A+は純粋にフィルム写真を楽しむ為のカメラだと思う。

あの『バチョン』という、いかにもバネが伸縮してますという音だって、

楽しく面白い写真が撮れると思えば、なんら苦痛ではない。

さすが、オリジナルから31年、復刻から10年、愛され続けてるカメラだ。

 

トイカメラが好き、フィルムカメラを始めたいって人に是非オススメしたい、

あとは、その値段が許せるかどうかだけど(プラ製で2万8000円)。

安く買いたければ、2016年6月19日を待つのも手だと思う。