年が明けてもう二週目になった。明けましておめでとうございます。
今年は引き続き写真と、新しい仕事がメインの日々になるだろうな。
今の会社の仕事が全然終わる気はしてないんだけどね。
さて、新年という事で、身の回りの事をちょっと変えた。
まずひとつめに鞄(?)を贈ってもらい、それを使うようになった。
HERZのベルトポーチだ。
前から気になっていたんだけど、使ってみるとこれが実に具合がいい。
この中に二つ折りの財布と、鍵、そして替えのフィルムと露出計を入れている。
鞄の中よりも取り出しやすく、コートの中が嵩張らない。
最近は色々面倒臭くなってこれとカメラだけで出社したりしている。
荷物が少ない仕事柄出来てるようなもんだけど、とても気楽だ。
次にメガネ。去年8月くらいからJINSの丸メガネを使っていたのだけれど、
テンプル部分のフィルム箔が剥がれてきていよいよ嫌になってきて、
そういえば会社の先輩が良いと言っていたのを思い出しZoffのメガネに。
最初は丸メガネで探していたんだけれども、いい塩梅のものがなく、
結局スクエア型に落ちついた。周りからの評判は概ね良い。
JINSとZoffの差は標準レンズの球面・非球面なのだけれども、
メガネ自体の出来はZoffのほうが優れてるように思う。
特にこのSMARTはそのフレームの柔軟性が売りだ。
僕は買った翌日にMacBookAirをダメにしたショックで足元を見ておらず、
1日持たずしてこのメガネを踏んづけてしまったのだが、
レンズは粉砕されたがフレームはまったくの無傷だった。
最後にカメラ。といってもこれは変えたわけではない。
実は先日から愛用のライカ Ⅲc に光線漏れが起きるようになってしまった。
この写真の真ん中あたり、白いモヤが縦に走って写ってるのがわかるだろうか。
こんな感じの写真がフィルム1本につき10枚くらい混じるようになってしまった。
原因はよくわからず、今は信頼している修理業者の人に預けている。
なので今の僕はバルナックライカではなく、LC-A+のみを持ち歩いている。
しかし単体で持ち出すと、このカメラは実によく出来てるなぁと改めて思う。
暗所でも手持ちでこんな感じの写真がパッと取れてしまう。ISOは400。
ゾーンフォーカスで大体のピントを合わせ、シャッターを切るだけでいいんだから。
とはいえ、やっぱりバルナックのフルマニュアル動作が今は恋しい。
来週は今の会社の最終出社日、そして再来週は多分大阪に旅行に行くはずだ。
今年もいろんな場所にカメラを持って、いろんなものを見ていきたい。