最後のフィルム世代より

終わりが来る前に、まだ出来る事がある。

086.トリッカーズの靴

靴を履いている。

いや、そんなもん当たり前だけど。裸足で外に行く訳ない。

 

靴だけではないが、道具っていうものは使って行くうちに愛着が沸くものだ。

しかし靴は歩くにつれて、次第に靴底がすり減っていってしまう。

好きなものはたくさん使いたいのだが、連日履いているうちに踵と爪先がすり減り、

後ろから見た時になんともみっともない事になってしまう。

最近町中で、すり減りまくったスニーカーを履いてる人をよく見る。

ハッキリ言って格好悪い。良い服を着てる人がそれだと本当に残念だ。

 

じゃあ、すり減ったらすり減ったまま使うしかないのだろうか?

そんな事はない。すり減った靴は直せる。

僕も20代になるまで知らなかったのだが、すり減った踵は靴の修理屋で直してもらえる。

そうやってお気に入りの靴を、底だけ新品にしてまた使えるように出来るんだ。

 

Tricker's M2508 C Shade

 

で、修理からあがってきた僕の靴。

トリッカーズのカントリーブーツ。タイプはシーシェイド。

使い始めてから一年半くらいだろうか? もう4回くらい修理に出してる。

最初の頃は靴が合ってなかったのか、魚の目にも悩まされたし、

修理に出す間隔も短かったと思う。特に爪先が早かった。

いつも僕は地元の修理屋さんで直してもらってる。

 

Tricker's M2508 C Shade

 

すり減った踵部分には新しいラバーソールを。僕はビブラムのをいつもお願いしてる。

ソールの厚さによっては使えるラバーソールが違ってくるそうだ。

ビブラム以外にも沢山のメーカーがあるので、そこは自分にあったのを選ぶといい。

 

Tricker's M2508 C Shade

 

前側のラバーソールは、今回爪先のみを変えてもらった。

これだけだとビンテージスティールを付けてもらってるみたいに見える。

 

一番最初の修理はこの靴を買った、渋谷の某有名店に修理を頼んでいたのだけど、

なにより高い、時間が掛かる。そして面倒臭い(地元から一時間掛かる)。

地元の修理屋さんなら、値段も少しだけだけど安いし、修理もタイミングが合えば一日でやってくれる。

なにより個人経営のお店で、腕がしっかりしてると判ってるから安心して預けられるのだ。

 

Tricker's M2508 C Shade

 

直してもらっては履いて、また直してもらって。またすり減ったら持って行って。

そんな感じで使ってきたから、インナーにあったメーカーの刻印はすっかり消えてしまった。

紐も純正のものから何回か変えて、このグレーの平紐に落ち着いた。季節によってこれを変えるのも楽しい。

雨の日も、雪の日も、気にしないで使っている。その後のケアも楽しみのひとつだ。

色もクリームを使って、少しずつ濃くしていっている。最初の頃と比べて随分変わったもんだ。

 

Tricker's M2508 C Shade

 

これからもどんどん使って、どんどんすり減らして、どんどん直してこう。

大好きなものはいつまでも使えるはずなんだ。